World Heritage Watch Report 2022 Gains Media's Attention and Its Special Meanings to Okinawa/ WHW Reports 2022にメディアが注目、沖縄にとっての意義とは
Image Source: The Ryukyu Shimpo |
The Ryukyu Shimpo also ran an editorial explaining the context in which our report was produced. It calls for cleaning up the U.S. military’s waste in the World Heritage site and stopping environmentally damaging military exercises and the Henoko base construction.
The Ryukyu Broadcasting Corporation (RBC) also aired a news report on the WHW Report 2022, showing an interview clip of Akino Miyagi, one of the authors of our report.
Last week, The Okinawa Times also ran an article on the WHW Report 2022. We are thankful for the media’s attention, and their attention is critical to solving these issues.
The WHW Report 2022 and Okinawa: Special Meaning
We believe the WHW Report 2022 has a special meaning for Okinawa. Not only because our report was included in it, but also because it discusses the war in Ukraine in its “Preface” and “Special Report: World Heritage Sites Damaged by War in Ukraine.”
They urge those of us in Okinawa to think about the War in Ukraine in relation to the Battle of Okinawa and the ongoing further militarization of Okinawa by the U.S military and the Japanese Self-Defense Forces. They encourage us to revisit why the UNESCO World Heritage Convention was created in the first place. And they also ask us, residents of Okinawa with two World Heritage sites, to make the best use of the Convention and our World Heritage sites to help create a peaceful world.
We are proud and thankful that we are part of the WHW Report 2022.
UNESCO
Here are excerpts from the Constitution of the UNESCO
“That since wars begin in the minds of men, it is in the minds of men that the defences of peace must be constructed;”
"That the great and terrible war which has now ended was a war made possible by the denial of the democratic principles of the dignity, equality and mutual respect of men, and by the propagation, in their place, through ignorance and prejudice, of the doctrine of the inequality of men and races;"
"That a peace based exclusively upon the political and economic arrangements of governments would not be a peace which could secure the unanimous, lasting and sincere support of the peoples of the world, and that the peace must therefore be founded, if it is not to fail, upon the intellectual and moral solidarity of mankind."
"In consequence whereof they do hereby create the United Nations Educational, Scientific and Cultural Organization for the purpose of advancing, through the educational and scientific and cultural relations of the peoples of the world, the objectives of international peace and of the common welfare of mankind for which the United Nations Organization was established and which its Charter proclaims."
メディアがWHW Report 2022を注目
11月8日の琉球新報で、安里周吾記者がWorld Heritage Watch Report 2022(報告書)を取り上げてくれました。しかも一面トップ。記事では私たちの報告“The Northern Part of Okinawa Island under the Impact of the U.S. Military’s Northern Training Area”について紹介しています。そして安里記者の記事は47NEWSでも全国配信されています。
Image Source: The Ryukyu Shimpo |
また琉球新報は社説でもWHW Report 2022を取り上げ、その重要性と今回の私たちの報告が作成されえた背景を説明。そして「最大の環境保全策は登録地域と隣り合わせの米軍施設の全面返還であり、訓練や新基地建設(辺野古新基地)の中止だ」としています。
琉球放送もWHW Report 2022を取り上げてくれて, 私たちの報告の作成者の一人である宮城秋乃さんにインタビューをしてくれました。
沖縄タイムスも先週取り上げてくれており、メディアからの注目は本当にありがたいです。そして、北部訓練場や世界遺産地に残る米軍廃棄物の問題解決に非常に重要だと思います。
WHW Report 2022と沖縄:その意義
The WHW Report 2022は沖縄にとって非常に重要な意義を持っていると考えています。それは私たちの報告が掲載されたということだけではなく、”Preface(序論)”と“Special Report: World Heritage Sites Damaged by War in Ukraine(特別報告:戦争により被害を受けたウクライナの世界遺産)”で、ロシアの侵攻、ウクライナでの戦争が取り上げられているからです。
この序論や特別報告は、ウクライナでの戦争と、沖縄戦、そして現在エスカレートする沖縄の軍事化を結び付けて考えさせてくれます。またユネスコ世界遺産条約がなぜ作られたのかを私たちに再考させてくれます。そして、沖縄に住む私たちが、世界遺産条約と自らのユネスコ世界遺産をどのように活かし、平和な世界の構築に貢献できるのかを問いかけています。
私たちは、WHW Report 2022に関われたことに、誇りと感謝の気持ちを持っています。
UNESCO
以下、世界遺産制度の根幹にあるユネスコ憲章の前文の一部です。
「戦争は人の心の中で生れるものであるから、人の心の中に平和のとりでを築かなければならない。」
「ここに終りを告げた恐るべき大戦争は、人間の尊厳・平等・相互の尊重という民主主義の原理を否認し、これらの原理の代りに、無知と偏見を通じて人間と人種の不平等という教義をひろめることによって可能にされた戦争であった。」
「政府の政治的及び経済的取極のみに基く平和は、世界の諸人民の、一致した、しかも永続する誠実な支持を確保できる平和ではない。よって平和は、失われないためには、人類の知的及び精神的連帯の上に築かなければならない。」
「その結果、当事国は、世界の諸人民の教育、科学及び文化上の関係を通じて、国際連合の設立の目的であり、且つその憲章が宣言している国際平和と人類の共通の福祉という目的を促進するために、ここに国際連合教育科学文化機関を創設する。」